住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > 屋根カバー工法
屋根カバー工法
屋根カバー工法とは
いまある既存の屋根を撤去せずに、上から新しい屋根材をかぶせる工事をカバー工法といいます。屋根材にダメージがあっても下地に傷みが広がっていない場合に有効な工法で、雨漏りなど、屋根の塗り替えだけでは修理できない場合にカバー工法をおすすめすることもあります。

屋根カバー工法の流れ
STEP
01

既存の屋根に
新しい防水シートを敷きます。
新しい防水シートを敷きます。
いまある屋根に取り付けてある棟板金や貫板、雪止め金具などは取り外して、平らな状態にしてから防水シートを敷設します。
STEP
02

新しい屋根材を設置していきます。
屋根材は丁寧に設置していきます。隙間がないように職人が確認しながら作業を行います。
STEP
03

棟板金などの
水切り金具の取り付け。
水切り金具の取り付け。
貫板を設置し、棟板金の設置を行います。棟板金は風の影響を受けやすいので飛散しないようにしっかりと取り付けていきます。
STEP
04

合わせ目のコーキング処理
軒先の屋根材をビスで止めたあと、水が入らないようにコーキングで処理していきます。
屋根カバー工法のメリット
その
1
費用をおさえられる!
元の屋根材をはがさないので、解体工事費や廃材処理費がかかりません!

その
2
断熱性がアップ!
屋根が二重になるので断熱性が上がります!
夏の暑さや冬の寒さをやわらげます。
夏の暑さや冬の寒さをやわらげます。

その
3
遮音性がアップ!
風や雨などの音の響きが軽減されるので、家の中は快適です!
その
4
工事期間が短い!
元の屋根材の解体が無いので、短い工期で施工できます!さらに人件費もおさえられます。
その
5
耐用年数が長い!
塗料に比べて色褪せしにくく、汚れにくいのでメンテナンスもラクラク!
こんなときはカバー工法がおすすめ!

既存の屋根に
割れや反りがある
割れや反りがある

費用を安くおさえたい

工期はできるだけ
短くしたい
短くしたい

断熱性や遮音性を
向上させたい
向上させたい

自分たちの代で
この家は壊す予定
この家は壊す予定
カバー工法を考えている
お客様からよくあるご相談
お客様からよくあるご相談
太陽光パネルについてのご相談
アスベストについてのご相談
カバー工法が向いているか向いていないかなど、カバー工法についての
ご相談は随時、受け付けておりますのでお気軽にご相談ください!